フィアスホームの性能
シリーズ別注文住宅
モデルハウスのご案内
フィアスホームのリフォーム
リフォーム実例
会社概要
スタッフ紹介
通気胴縁の取付工事を行いました。 通気胴縁には断熱材と外壁材の間に通気層を作り、 湿気を逃がして躯体の老朽化を防ぐ役割があります(`・ω・´)
フロア施工を行いました。 LIXIL住宅研究所オリジナルのLJKフロアのメイプル色となります(*´ω`)
外壁部分に透湿防水シート施工を行いました。 雨や湿気からお部屋を守る大切な施工となります(`・ω・´) 後日、外壁を貼っていきます、何色か楽しみですね(≧▽≦)
床ボードの施工を行いました。 この後はフローリングを貼っていきます(*´ω`)
専門機関の調査員さんによる躯体検査を行いました。 プレカット図を確認しながら図面通りの施工がされているかを確認する検査となります(`・ω・´)
先日取り付けたサッシに枠を取り付ける作業を行いました。 サッシとサッシ枠は別々に取り付けるんですねφ(..)メモメモ
プレカット材とeパネルの隙間を発砲ウレタンで埋める作業を行いました。 隙間を無くして機密を更に高める作業となります(`・ω・´)
サッシの取付を開始しました。 格子付きや横長の窓、色々な形の窓が取り付けられていますね(*´ω`)
屋根のルーフィング工事を行いました。 屋根合板の上に隙間なく貼っていきます(`・ω・´) とても綺麗な仕上がりですね、職人さん流石です(≧▽≦)
間柱間の下地工事を行いました。 1階、2階共に作業をしていきます(*^^)