フィアスホームの性能
シリーズ別注文住宅
モデルハウスのご案内
フィアスホームのリフォーム
リフォーム実例
会社概要
スタッフ紹介
一階の壁パネル状況です(*‘∀‘)
凄い骨組みです。頑固そうですね( `ー´)ノ
引き続き躯体工事
躯体の建て込み工事が始まりました。 パネルかされていますから次から次と組まれていきます( `ー´)ノ
大きいトラックでパネル化した2X4材が搬入されました。 さあ、組み立て開始です。 レッカー車は大型の25トンラフターになります。
床下断熱材入れ
構造用合板厚24mm張り
土台と大引きに防蟻処理を行っています。
土台・大引き布施 大きいですね(^_-)-☆ 今回5人の大工さんで作業しています 土台と基礎を連結するアンカーボルトを締め付けてあります( `ー´)ノ
外部先行足場組み
型枠を外しました。玄関ポーチ、設備土間等のコンクリートを打設して。 基礎工事の完成です。
大きいトラックで鉄骨を運んできました(^^♪ エレベーター室の鉄骨を先行で建てています。
配筋検査に適合したので型枠を建て込み、コンクリートの打設です。 打設後は、しっかりシート養生しました。
砕石敷きが終わったので、土壌防蟻処理を施工し防湿シートを敷きました。 鉄筋組立も完了し、配筋検査を受けました。
先行でエレベーターピットの足場組み
外回り配管
基礎工事が始まりました。鎮目物を基礎中心の下に埋めて。 砕石敷きまで進みました。
床下先行で給水・給湯・排水工事を行いました。
ホールダウンとアンカーボルトの出の長さ確認 コンクリート出来形も確認しました◎
工事の安全とお施主様の繁栄を祈願しました。
地盤調査をしました。良好な地耐力でした。
大きい基礎が完了しました。( `ー´)ノ
建物配置位置に地縄を張りました。
基礎の天端を水平にする材料です 水みたいに流し込んで平らにします。