フィアスホームの性能
シリーズ別注文住宅
モデルハウスのご案内
フィアスホームのリフォーム
リフォーム実例
会社概要
スタッフ紹介
クロス工事が完了いたしました。 次は、器具付け工事に入っていきます。
壁ボード張りが始まりました。 ボードを張ると空間がはっきりしてきます、今後どんなクロスが貼られていくのか楽しみですね(^^♪
調査員さんによる外装下地検査を行いました。 先日被せた防水透湿シートの確認の検査です、外壁を貼る前にこんな検査もしているんですねφ(..)メモメモ
クロスが続々と貼られてきました。 あと、2日位で貼り終わる予定です。
床材を貼りました。 貼り終えた後はキズ等が付かないよう、しっかりと養生を行います(*^-^*)
基礎のお化粧が完了いたしました。 泥などがはねても、水洗いするだけで落としやすくなります。
パテ掛けが終了し、クロス貼りが始まりました。
外壁部分に外からの熱、湿度を室内に入ることを防ぐ遮熱防湿シートを被せる施工を行いました。 この上にサイディングを貼っていきます(`・ω・´)
足場を解体して、きれいな外観が姿を現しました。 今日から、基礎のお化粧をする左官工事に入りました。 この暑さの中、外作業は大変です。
屋根工事を行いました。 屋根の色は光沢のある黒色です(*^-^*)
クロス工事が始まりました。 まずは、ボードの継ぎ目にパテかけを行い、壁を平滑に仕上げていきます。 簡単に見えて、難しい仕事です。
太陽光パネルが搭載されました。
専門機関の調査員さんと躯体検査を行いました。 図面通りに金物等が施工されているかをチェックしてもらいました(`・ω・´) 結果は無事に合格です(*^-^*)
雨樋の取付が完了いたしました。
軒天&破風板の設置を行いました。 軒天はオシャレな木目調となっています♪
TS金物を取り付けました。 後日、専門機関による躯体検査を行います(*^-^*)
木工事が完了いたしました。 来週からクロス工事に入っていきます。
外壁工事が完了し、目地のコーキング工事を行うための養生が始まりました。
気密補修を行いました。 断熱材同士の繋ぎ目やプレカット材との隙間をウレタンで埋めていきます(`・ω・´) 細かい作業ですが、こういった細かい作業が高気密、高断熱に繋がっています。
サッシの取付を行いました。 外壁と合わさるとどんな仕上がりになるのかこれから楽しみです(^^♪
ルーフィング工事を行いました。 屋根の下はこうなっているんですねφ(..)メモメモ
キッチンの組み立てが完了いたしました。
上棟時にはめ込んだ断熱材に間柱施工を行いました。 外壁側から釘を打ち込みしっかりと固定していきます(`・ω・´)
玄関収納、キッチン食器棚の取付が完了いたしました。 内部も終盤に入りました。