フィアスホームの性能
シリーズ別注文住宅
モデルハウスのご案内
フィアスホームのリフォーム
リフォーム実例
会社概要
スタッフ紹介
型枠を建て込み、アンカーボルトもセットしました。 コンクリートの打ち込み準備完了です。
人気の平屋の棟上げを行いました。 平屋だから早く終わるかなと思いましたが、家が大きいので、2階建てと 変わらない時間に終了。 暑い中頑張った大工さん、ありがとうございました。
砕石工事が始まりました。 鎮め物も埋納させてもらいました。
鉄筋組立完了しました。 配筋検査も適合しました!
湿気を防ぐ防湿シートをしきこんで捨てコン打設しました。
土台敷きが始まりました。 土台敷きが終われば、いよいよ上棟になります。
型枠ばらしが始まりました。 基礎完成までもう少しです。
基礎工事が始まりました。 鎮目物を基礎下の地中に。 砕石敷き、シロアリ消毒まで終わってます。
いよいよ工事が始まるので仮設フェンス、仮設トイレを設置しました。
型枠、アンカーボルトの設置が行われました。 この後、コンクリート打設を行われます。
配筋検査を行いました。検査に合格したので、この後型枠、アンカーボルトを セットしていきます。
地鎮祭を執り行いました 工事の安全とお施主様の繁栄を祈願しました(*^-^*)
地縄張り その後、地盤調査 さあどの位の地耐圧がありますかな? 後日解析して分かります。
基礎工事が始まりました。今日は砕石転圧工事。 地鎮祭でお預かりした、鎮め物も埋納させていただきました。
地盤調査を行いました。 同じ分譲地内で2現場同時調査となります。
快晴の中、地鎮祭が行われました。
地縄張りを行いました。 この後、地盤調査をして、標準基礎で問題ないかを 確認していきます。