地鎮祭を行いました。
|建築中ライブレポート|担当:フィアスちゃん
天気もよくてよかったですね(*^_^*)
←こちらは、お施主様と建築業者が式の際に鍬いれ(クワイレ)する際のもの。最初にお施主様が、「えい、えい、えい」のかけ声とともに砂山に3回、鍬(くわ)を入れます。 次に建築業者が、「えい、えい、えい」のかけ声とともに3回、砂の山を埋め戻すようにするものですね。

鍬入れする意味は、何かあるの?

この鍬を入れる意味とは、着工と言う事だそうですよ。
お施主様と施工業者が、無事故で幸せな栄える家が出来るように一緒に工事を始める、と考えてもよいかな。